敬称略、肩書きは掲載当時のものです。
平成18年7月発行:第26号
今、息をしていることを見つめなさい
板橋興宗(御誕生寺住職・大本山總持寺前貫首)
禅に「即今(そっこん)」という言葉があるんです。「今を見つめなさい」ということですが、その即今を「息今」と書こうと思っています。「今、息をしていることを見つめなさい」です。それから「足心」、「歩いている時、足に注意を向けなさい」ですね。今生きている体全体に注意を向ける。でないと、心は、どこまででも遊びますね。だから絶えず中のほうに目を向ける。それが生きていることの実感を伴いますからね。
一面を飾った方々。
敬称略、肩書きは掲載当時のものです。
-
第40号
松平實胤
(犬山寂光院山主)今住んでいるここを浄土にする
-
第39号
西園寺昌美
(白光真宏会会長)「世界人類が平和でありますように」
-
第38号
西田多戈止
(一燈園当番)「無」の思想を説き続けた天香さん
-
第37号
中村璋八
(文学博士)「欲ばらない」ことを宝とせよ
-
第36号
岩坪眞弘
(八浄寺住職)七福神霊場は「海を渡るロマン」から
-
第35号
幡井 勉
(医学博士)いかにして健康を守るか…を中心に
-
第34号
田邊妙英
(常楽庵庵主)托鉢は三輪空寂を最上とする
-
第33号
森田俊一
(日本マタニティ・ヨーガ協会代表)赤ちゃんは自然の摂理に守られている
-
第32号
中川博志
(インド音楽家)海外で「インド音楽と声明の邂逅」を公演
-
第31号
安田暎胤
(法相宗大本山薬師寺管主)物で栄えて、心で滅ばぬように
-
第30号
森谷洋至
(写真家)『禅ー求道者』を語る
-
第29号
藤田光寛
(高野山大学教授)「戒」は自発的に守るべき行いの規則
-
第28号
古坂紘一
(大阪教育大学名誉教授)ヨーガの実践は止観の行
-
第27号
昇幹夫
(日本笑い学会副会長)まずは作り笑いでもいい、にっこりと
-
第26号
板橋興宗
(御誕生寺住職・大本山總持寺前貫首)今、息をしていることを見つめなさい
-
第25号
田口ランディ
(作家)死んだら、私、どこへ行くんだろう
-
第24号
倉本英雄
(香川ヨーガ道友会会長)YIE「教育にヨーガを」
-
第23号
奈良康明
(駒澤大学総長)ヨーガは宇宙のリズムに体を合わせること
-
第22号
ビーマ・バット
(インド・ニューデリーホーリーファミリーホスピタル・アーユルヴェーダ部長)アーユルヴェーダは健康になる生命科学
-
第21号
江里康慧
(大仏師・平安佛所主宰)木の中にすでに仏はおわします