MENU

お問い合わせ

075-621-3831

info@yoga-zen.org

基本体操(足)

以下の説明はあくまでも参考までにご覧ください。
ヨーガというものは「形」を追うものではなく、この通りにやらなければならないということはありません。佐保田先生も「十人いれば十通りのヨーガがあっていい」と仰っています。また、ヨーガは創意工夫が許されるもので、自らが体と対話をしながら深めていくべきものだとも付しておられます。皆さんも自分自身のヨーガを探究していってください。

【注意点】
手とは手首から先の部分、足とは足首から先の部分を指します。
手足の基本体操を行う時は、それらの部分の力が抜けてふにゃふにゃにならないように、常に力や気を込めて行うようにします。

  • 01

    直立の体位(山の体位)

    両足はつま先をそろえてまっすぐに立ちます。

    あごを軽く引き、腰を立てて、両腕は体側に沿わせて伸ばします。肩の力を抜いて、腰を伸ばしたままリラックスします(図1)。

    手順01
    図1
  • 02

    かかとを上げる体操

    直立の体位で立ち、腰に両手をあてます。

    右足に力をこめて、息を入れながらゆっくりとかかとを上げていき、指の付け根を折り曲げます(図2)。十分にかかとが上がったところで、しばらく(5秒くらい)息を止めて保ちます。

    息を出しながら、ゆっくりと、しかし力は抜かないで、かかとを下ろしていきます。かかとが床についたら、そのまましばらく休みます。

    左のかかとも同様に行います。左右交互に2回繰り返します。

    手順02
    図2
  • 03

    つま先を上げる体操

    直立の体位で立ち、腰に両手をあてます。

    右足に力をこめて、息を入れながら、ゆっくりとつま先を上げていきます(図3)。つま先が十分に上がったところで、しばらく(5秒くらい)息を止めて保ちます。

    息を出しながら、ゆっくりと、しかし力は抜かないで、つま先を下ろしていきます。つま先が床についたら、そのまましばらく休みます。

    左のつま先も同様に行います。左右交互に2回繰り返します。

    手順03
    図3
  • 04

    足裏の内側を床に立てる体操

    直立の体位で立ち、腰に両手をあてます。

    息を入れながら、ゆっくりと右足の内側を立てていきます。右膝を曲げないようにして、できる限り床に垂直になるように立て、しばらく(5秒くらい)息を止めて保ちます(図4)。

    息を出しながら、ゆっくりと、しかし力は抜かないで、足を戻して、そのまましばらく休みます。

    左足も同様に行い、その後、両足同時に行います。

    手順04
    図4
  • 05

    足裏の外側を床から離す体操

    直立の体位から、足の小指側が肩幅くらいになるように、両足を開きます。この時、足の内側は平行になるようにしておきます。腰に両手をあてます。

    息を入れながら、ゆっくりと右足の小指側を立てていきます(図5)。小指側が十分に上がったところで、しばらく(5秒くらい)息を止めて保ちます。

    息を出しながら、ゆっくりと、しかし力は抜かないで、足を戻して、そのまましばらく休みます。

    左足も同様に行い、その後、両足同時に行います。

    手順05
    図5
  • 06

    かかとを上げ、膝を開く体操

    直立の体位で立ち、腰に両手をあてます。

    右足に力をこめて、息を入れながら、ゆっくりとかかとを上げていきます。

    かかとが十分に上がったところで息を止め、右足の親指から小指まで、順番に1本ずつ押していきながら、膝を外側に開いていきます(図6)。戻す時も、小指から親指へと順に1本ずつ押しながら膝を戻し、息を出しながらゆっくりとかかとを下ろします。

    少し休んでから左足も同様に行います。左右交互に2回繰り返します。

    手順06
    図6
  • 07

    つま先を開く体操

    直立の体位で立ち、腰に両手をあてます。

    右足のかかとを基点とし、息を入れながら、ゆっくりと右のつま先をできるだけ外側へ開いていきます(図7)。この時、つま先の回転に腰がついていかないように気をつけます。

    十分に開いたところで息を止め、足裏全体をしっかり床につけ、上半身は正面に向けたまま、しばらく保ちます。

    息を出しながら、つま先を元の位置に戻します。

    全身をゆるめて休んでから、左足も同様に行います。

    左右1回ずつ行ったあと、両足のつま先を同時に開きます。両足のかかとはつけたまま、膝を軽くゆるめながら、左右につま先を開いていきます。つま先が十分に開いたら、息を入れながら膝を伸ばしてまっすぐに立ちます。息を止めて、そのまましばらく保ちます。

    ゆっくりと息を出しながら元の位置に戻し、しばらく休みます。

    手順07
    図7
  • 08

    かかとを開く体操

    直立の体位で立ち、腰に両手をあてます。

    右足のつま先を基点とし、息を入れながら、ゆっくりと右のかかとをできるだけ外側へ開いていきます(図8)。この時、かかとの回転に腰がついていかないように気をつけます。

    十分に開いたところで息を止め、足裏全体をしっかり床につけ、上半身は正面に向けたまま、しばらく保ちます。

    息を出しながら、かかとを元の位置に戻します。

    全身をゆるめて休んでから、左足も同様に行います。

    左右1回ずつ行ったあと、両足のかかとを同時に開きます。つま先を向かい合わせるようにして、膝を軽くゆるめながら、左右にかかとを開いていきます。かかとが十分に開いたら、息を入れながら膝を伸ばしてまっすぐに立ちます。息をとめて、そのまましばらく保ちます。

    ゆっくりと息を出しながら元の位置に戻し、しばらく休みます。

    手順08
    図8
  • 09

    腰を下ろしていく体操

    直立の体位で立ち、胸の前で合掌します。

    息を入れながら、腕をまっすぐ上に伸ばし、頭上で合掌します(図9)。

    息を出しながら、上体を倒さないように、まっすぐ腰を下ろしていきます。かかとが床から浮き上がらないように、できるだけ腰は下げます。呼吸をしながら、この体位を保ちます(図10)。

    息を入れながらゆっくりと腰を上げていくと同時に、合掌の手を下ろし、体をゆるめてしばらく休みます。

    手順09_1
    図9
    手順09_2
    図10
  • 10

    腰を上下させる体操

    直立の体位から、つま先を60度に開いて立ち、腰に手をあてます。

    息を入れながら、両足のかかとを高く上げます。

    息を出しながら、ゆっくりと膝をひらいて腰を下げていきます(図11)。お尻をかかとにのせ、呼吸をしながら、この体位を保ちます(図12)。

    息を入れながらゆっくりと腰を上げ、つま先立ちの体位に戻り、その後ゆっくりと息を出しながら、かかとを下ろします。この体操は2回行います。

    手順10_1
    図11
    手順10_2
    図12