
水島司(東京大学教授)
豊かさとは何かを考えるとき、私は選択肢の多さがそうじゃないかと考える。豊かか貧しいかということは、その人に与えられた生きる選択肢の多少で決まる。選択肢の広さというのは、一つには後天的なものがあるが、一つには生まれながらのものがある。生まれながらのもので一番重要なのは、どういう国民国家のなかで生まれたかということですね。日本の場合にはまだ生きる幅は相対的に平等であろうと思いますが、インドは生まれなりカーストなり、そういうことでそのあとも生きる幅は決定的に決められてくる。そういう意味では辛い社会ですよね。