一泊二日ヨーガ禅会

第17回 一泊二日ヨーガ禅会
比叡山延暦寺会館(宿坊) 令和元年8月31日(土)、9月1日(日)

世界文化遺産・比叡山延暦寺

毎年恒例の「一泊二日ヨーガ禅会」を、昨年と同じく世界文化遺産・比叡山延暦寺にて開催します。
今回は、唯識の第一人者・横山紘一先生と、日本アーユルヴェーダ学会理事長・北西剛先生にご講演をいただきます。
宿坊ならではの貴重な体験である国宝・根本中堂での朝事にもぜひご参加下さい。

講師のご紹介

特別講演1日目 8月31日(土)
「いのち」を生きる-唯識が説く心

私が言う「命」と「いのち」とは相違します。
漢字の「命」は遺伝子やDNAなどに還元された客観的な「命」です。
これに対して和語の「いのち」は一人ひとりが背負う主体的な「いのち」です。
本講義では、後者の「いのち」を唯識思想ではどのようにとらえるかを解説します。
唯識思想は、紀元後2、3世紀に起こった大乗仏教です。
この思想の特徴は、存在するのは唯だ「識」すなわち心だけであり、心の外には物は存在しないという、いわば常識に反する考えです。
しかしこれは事実です。
私たちはこの事実に気付くことなく、心の外に種々の事物や事柄を想定し、それらに執着して苦しみや迷いを生じています。
本講義ではヨーガの実践を通して発見した阿頼耶識・末那識などの深層心を分かりやすく解明し、いかにすれば爽快に生きることができるかを説き示すことにします。

特別講師 横山 紘一先生(立教大学名誉教授)

横山紘一先生

横山 紘一先生 略歴

1940年福岡県生まれ。
1964年東京大学農学部水産学科卒業。
1967年東京大学文学部印度哲学科卒業。
1974年東京大学大学院印度哲学博士課程修了。
現在は立教大学名誉教授、正眼短期大学特任教授、鹿島神流師範。法名は一如。
NHKテレビ「こころの時代」に講師として出演。
著書は『唯識の哲学』(平楽寺書店)、『唯識思想入門』(第三文明社)、『唯識とは何か』(春秋社)、『漢梵蔵対照・瑜伽師地論総索引』(山喜房佛書林)、『やさしい唯識-心の秘密を解く』(NHK出版)、『唯識で読む般若心経』(共に大法輪閣)、『十牛図入門』『阿頼耶識の発見』(共に幻冬社)ほか多数。

特別講演2日目 9月1日(日)
「百寿者から学ぶ健康長寿の秘訣」

日本では2010年に65歳以上人口が全人口の21%を超え、超高齢社会となりました。
また100歳を超える百寿者は、2018年に約32000人を数えます。
医学的な調査研究により解明されてきた、百寿者の方々の共通点がありました。
それは、
①慢性的な炎症が少ない
②血管が元気
③ひとに親切・ひととのつながりが強い、です。
今回の講座では、西洋医学や統合医療の視点をまじえて、百寿者の共通点についてお話しするとともに、日常に取り入れることができる健康長寿の秘訣をお伝えしようと思います。
また実際に毛細血管の観察を予定しています。

北西 剛先生(日本アーユルヴェーダ学会理事長)

北西剛先生

北西 剛先生 略歴

1966年大阪府生まれ。
1992年滋賀医科大学卒業。
滋賀医大耳鼻咽喉科にて研修開始。
滋賀医大付属病院、彦根市立病院勤務を経て、2005年にきたにし耳鼻咽喉科を開業。
2014年医学博士号取得。
日本耳鼻咽喉科学会専門医、日本気管食道科学会専門医、日本アーユルヴェーダ学会理事長、日本東方医学会理事、日本胎盤臨床医学会認定医・理事、日本統合医療学会認定医、日本ホメオパシー医学会認定医 など。
著書は『耳鼻咽喉科医だからわかる意外な病気、治せる病気』(現代書林)、
『TJ MOOK もうくり返さない!副鼻腔炎・アレルギー性鼻炎を一気に治す!』(宝島社)ほか。

日時
令和元年8月31日(土) 午後12時 開始(午前11時 受付開始)
9月1日(日) 午後12時 解散
場所
延暦寺会館と宿泊部屋の写真
名称 宿坊 比叡山延暦寺会館
所在地 滋賀県大津市坂本本町4220 比叡山延暦寺内
連絡先 TEL.077-578-0047
URL.http://syukubo.jp/
※駐車場には限りがあります。送迎バスのご利用をおすすめいたします。
アクセス
延暦寺会館送迎バス(無料) 所要時間 約30分
JR大津京駅 → 延暦寺会館前
※申し込み方法の、⑤来場方法で[b.延暦寺会館送迎バス]を選択された方に発車時間・場所をご案内いたします。

比叡山ドライブバス(有料 ¥770) 所要時間 約1時間20分
JR京都駅 → 三条京阪 → 京阪出町柳 → 延暦寺バスセンター(徒歩20分)
内容
特別講演、ヨーガ実習、早朝ヨーガ、根本中堂朝事参加、など
定員
80名(先着順に受付、定員になり次第締切)
*宿坊のため、宿泊はすべて相部屋となります。
申し込み方法
次の事項をハガキ・FAX・電話・メールにてお知らせ頂き、期日までに下記の指定口座に会費をお振込下さい。

①住所 ②氏名 ③電話番号 ④参加区分
[a.全日参加] [b.1日目参加]
⑤来場方法
[a.自家用車] [b.延暦寺会館送迎バス] [c.その他]
*申し込み期限 令和元年7月末日
会費
全日参加 (宿泊・相部屋) 23,000円 (夕朝2食含む)
1日目参加 (16時30分まで) 9,000円 (夕食なし)

取消手数料
8/15〜8/30までの取消:会費の50%
当日取消:100%

振込先

連絡先

名称 日本ヨーガ禅道院
所在地 〒612-8017 京都市伏見区桃山南大島町70−25
連絡先 TEL.075-621-3831
FAX.075-621-3839
Mail.info@yoga-zen.org

Contents